SSブログ

室内で干し柿はできるか?(できる!) [なんでも日記]

11月に入り、寒くてどんよりした天気が続くニイガタ地方。 
名称未設定 2.jpg 
北陸から北の日本海側 以外 の地域では
秋晴れの気持ちいい感じなんでしょうか、うらやましいなぁ。
 
 
つい先日なんですが、 
P1040341.jpg
渋柿をスーパーの産直コーナーで発見。
干し柿が大好きなので毎年作っているのですが、今年はなぜか作ってもいないし
そもそも柿を入手していませんでした。
という訳で即買い。
 
P1040339.jpg
(余談ですが、この街で採れた野菜・果物には最近「ボナペティ」ステッカーが
貼られていますよ)
 
でも、
干し柿用の渋柿は入手したものの、干し柿つくりには致命的ともいえる
この秋のニイガタの気候。 
 
それなら、100%室内で干し柿ができるのか試してみようではありませんか!
と、急に変な事を思いついてしまいました。
 
とはいえ、干し柿を作った事がある方なら、
「そりゃ、カビてしまってダメでしょ?」 と 思われることでしょう。
まぁ、ダメでもともとですから作ってみることにします。 

 
ワタシの干し柿作りに必要なものは
・渋柿(コレがないとはじまらない)
・洗濯物を干す小物干し(洗濯バサミがついているもの、ステンレスなら尚よい)
・扇風機(これが大事)       です。 
 
まず、柿を洗って皮をむき、
洗濯用小物干しの洗濯バサミで柿のヘタの中央部分(枝から切り離したところ)を 
挟みます。
P1040346.jpg
干し柿にするなら、柿を枝から取る際は枝を長めに切り取るか
Tの字形に切り取るとヒモに結んで干したりするには楽ですね。
わが家の方法では挟むだけなので枝がちょっと残っていればいいんですが、
今回用意した柿は丁寧にヘタの枝を短くカットしてあったので、
挟む時に落ちないように注意が必要です。
 
屋外に干す際には
この状態からスタートするのですが、今回は完全室内製作予定なので
P1040342.jpg
お湯につけて殺菌してみました。
ぐらぐらと鍋にお湯を沸かして、そのままドボンと10秒ほど漬けます。
その際にヘタ部分にもおたまでお湯をすくい、しっかりかけておきます。 
 
鍋からあげた柿は拭いたりなどせず、しばらく水分を切った後,
今回の干し場所であるムスメの部屋へ移動。 
P1040352.jpg
扇風機で乾燥開始です。風量は一番弱いやつで。
ウチでは一番弱い微風にリズム(付いたり消えたりを繰り返すモード)をプラスして
24時間つけっぱなしにします。
電気代はどうなのよと思うところですが、最大風量でも1時間1円以下(→参照) なので
気にしないことにします。
 
P1040353.jpg
1日目。
既に表面はうまく乾燥してくれたようで、つるっ と というより ざらっ と
している感じに見えます。 よーく見てみましたがカビは大丈夫そう。
 
P1040354.jpg
 
P1040355.jpg
2日目。 
昨日より柿のオレンジ色が濃くなったような。
既に表面に粉が吹いているように見えます。渋柿とはいえ、甘みが強いのでは?と
期待が膨らみます。
 
P1040363.jpg
3日目。
確実にふた周りほど小さくなりました。ヘタの下側と実の間がかなり空いてきました。
心配したカビも出ていません。
 
P1040360.jpg
芯はまだ硬さが残りますが、表面は柔らかくなってきたので
1回目のもみもみを行います。
直に手では行わずビニール袋を手に被せ、その上からやさしくもみもみします。 
 
4日目は写真を撮り忘れていましたが、異常なし。
 
P1040364.jpg
5日目。
3日目と比べて更に小さく、実も全体的に柔らかくなりました。
2回目のもみもみを施します。
 
P1040368.jpg 
6日目。
無事完成です!最後のカビチェックを行いましたが大丈夫です。
 
P1040370.jpg
中身もトロリとしており、 味も甘い!ちゃんと出来上がっています。
例年天日干しして作っているものより柔らかくてイイ!と 家族にも好評でした。 
 
完成までゆるーく扇風機をかけ続けること6日間。
風がずっとあたっている状態なので虫やホコリも付くことなく、
簡単に出来上がりました。
 
完全に室内で作るので場所を考えると
一気にたくさん作る事は難しいと思いますが、10個程度ならうまくいくと思います。
手作り干し柿を作ってみたい方はお試しください。 
 
 
ichigo01.gif banana01.gif
クリックありがとうございます♪

nice!(4)  コメント(7) 
共通テーマ:地域

nice! 4

コメント 7

コメントの受付は締め切りました
krause

これはよい方法ですね。
以下のアドレスになりました。

http://hokuso.blog.so-net.ne.jp/
by krause (2012-11-04 06:19) 

panda

krause さま
農園のブログは近々ソネブロ以外で再開されるのでしょうか?
krauseさんのブログのファンだったので再開を熱烈希望します!
by panda (2012-11-05 08:19) 

duckbill

あっ、もう出来てる♪
我が家は2週間くらいかけるので、あと5日くらいです。
天日干しより扇風機で作る方が、カビには強く、縮みも早いような気がしますね。(^^)
by duckbill (2012-11-06 01:11) 

panda

duckbill さま
食べてみたら甘くて既に出来上がっていましたので
完成、ということにしました(笑)
今回全く外に出さない と決めて作り、できることがわかったので
今度は効率的に粉を吹かせることはできないか と思案中です。
by panda (2012-11-06 08:05) 

duckbill

誰でも、簡単かつ効率的に粉を吹かせる方法を編み出して、ぜひ教えてください♪
あれだけ干し柿を作ったのに、一度も、粉を吹かせられないでいます(笑)。
by duckbill (2012-11-06 10:53) 

いずみ

はじめまして。
duckbillさんのブログから来ました。
はじめて干し柿を作るのですが、室内でも大丈夫なんですねヽ(^◇^*)/

説明書に4,5日たったら柿をもむようにとあるのですが、素手でやっていいのか迷ってました。
Pandaさんの真似をして私もビニールを使うことにします♪。
ありがとうございます<(_ _)>。

あと、干しあがった柿を布袋に入れ、コロコロ転がすと白い粉をふいてきて、プロの仕上がりになります、と説明書に書いてました。
まだ干し始めたばかりなので、もちろん実行はしていませんが(^。^;)

この記事を私のブログで紹介させていただきました。
不都合があれば、お知らせくださいませ。

これからもよろしくお願いします<(_ _)>
by いずみ (2012-12-07 13:28) 

panda

いずみ さま
コメントありがとうございます!
また、この記事をご紹介いただきありがとうございます。
扇風機さえあれば室内でも失敗せず簡単にできるので、
多くの方々にぜひチャレンジしてほしい干し柿づくりです。
おいしい干し柿ができるといいですね^^
by panda (2012-12-09 18:17) 

今頃パプリカ丹波黒と鞍掛豆 ブログトップ

新ブログ「Pandaさんちのいろいろ(http://pandasanchi.blogspot.jp/)」へ引っ越しました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。